【信頼性あり】有機野菜は本当に安全? 【答えは農家だけが知る】

本記事のテーマ(説明画像)

✔記事の想定読者

・有機野菜を試したいけど、本当に安全なものなのか?

・有機野菜は危険という意見もあるけど事実なの?

この記事は、上記のような疑問を抱く、有機野菜の安全性を調べている方向けの記事です。

✔記事の内容

・有機野菜は本当に安全? 【答えは農家だけが知る】

有機野菜は本当に安全? 【答えは農家だけが知る】(説明画像)

【極秘】本当に安全な野菜は有機野菜に限らない

【極秘】本当に安全な野菜は有機野菜に限らない(説明画像)

 

✔記事中の有機野菜とは

この記事で解説する有機野菜とは、有機JAS認証を受けた正規の有機野菜を指します。

有機JAS認証を受けた正規の有機野菜のことをご存じない方は、以下の記事をご覧下さい。

>>有機野菜と無農薬野菜の違い【ずばり法律に監視されるか否かです】

✔記事の信頼性

この記事を書いている僕は、オーガニックレストラン「やさいの庭 Chiisanate」を経営している有機JAS認証農家です。

現役の有機農家である僕が書く記事なので、記事の信頼性は高いと思います。

スポンサーリンク



有機野菜は本当に安全? 【答えは農家だけが知る】

本記事では、有機野菜の安全性について、有機農家の僕が経験を交えながら解説するものです。

有機農業に関する事項を網羅的に取り上げるため、この記事で全て説明しようとすると膨大な文量になります。

なので、最も重要なポイントだけを解説し、詳細は関連記事に飛ばすことにしますネ。

・有機野菜の肥料は時に危険【有機肥料=安全の嘘】

有機肥料と聞くと、どこかクリーンでエコなイメージを受けますよね。

実は、これあくまでもイメージであって消費者は騙されています

確かに有機JASの認証野菜は、土に害のある化学肥料は使いません。

なぜ化学肥料に害があるかは以下の記事で解説しています。

>>【有機農家の忠告】化学肥料の3つの害:僕は怖くなり使用を止めた

でも、「有機肥料を使えば安全か?」と聞かれたら、無条件で「YES」とは言えません。

なぜなら、有機肥料は使う量が重要だからです。

⇒有機野菜が肥料によって安全でなくなる事例

例えば、牛ふん堆肥を例にあげます。

動物性で栄養たっぷり優良な肥料かと思いきや、食べている餌は、遺伝子組み換えトウモロコシがほとんどです。

また、生育途中に抗生物質等の化学物質を体に投与されます。

これらは、当然、糞や尿として排出され堆肥化され、土壌や野菜を汚染する原因となります

また、このような堆肥を大量に農地に散布するとどうなるでしょう?

過剰に養分を蓄えた不健康な毒野菜になってしまいます

有機野菜と有機肥料に関してもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

>>【問題あり】有機野菜は肥料で危険になる!【有機JAS農家の本音】

・有機野菜は農薬が使用できる【ただし多くの有機野菜は安全】

ここは勘違いしている方が多いです。

有機野菜は、絶対に農薬を使用しない訳ではありません。

有機JASでは、以下のように定めています。

✓原則、農薬の使用は認めない

✓ただし、農薬を使わない対策をしても被害が回避できないときは、JASで認められた農薬は使ってよい

この部分を、多くの方が捻じ曲げて解釈し、有機JAS(有機野菜)は農薬を使用するから危険と言っています。

あなたも、この情報が耳に入り心配になり、この記事にたどり着いたかもですね。

⇒JASで認められる農薬を多くの農家が使わない理由

でも、有機JASの農薬は、多くの方が指摘するような心配はありません。

なぜ、そう言い切れるか?

実は、僕、有機JASの検査員もしていて、検査で多くの有機農家さんの畑に訪れます。

基本、多くの有機農家さんは自分の意思で自由に、認められる農薬は使えないようになっています

有機JAS認証農家はそれぞれ認証団体に属していまして、農薬使用の際には基本的に認証団体に確認をとる必要があります

※認証団体は簡単に、「農薬を使用してOKです」とは言いません。

仮に使用したとしても、「天然由来や微生物由来の農薬なので、化学農薬のような危険性はない」でしょう。

有機野菜と農薬についての話は、以下の記事で詳細に解説しています。

>>【残念】有機野菜の農薬使用はあり得る【有機JAS認証農家の本音】

・生産者は第三者から検査を受ける【有機野菜の特徴です】

写真:第三者から検査を受ける管理人

この事実を知っている方はいますか?

実は、正規の有機JAS認証の野菜を生産する農家は、1年に1回、第三者から検査を受ける必要があります

検査を受けない(拒否する)と、認証の取り消しになります。

その検査たるやメチャ厳しくて、農家は年に1回緊張のあまり胃が痛くなります。

記事を書く僕も、有機JAS認証農家なので、年に1回の第三者検査を受けています。

日々の生産記録や、使う肥料や機械資材、有機野菜の出荷量など3時間程度ミッチリ検査されます。

これでも、有機野菜は危険だと言えますか?検査の内容や有機農家の苦労は以下の記事にまとめてあります。

>>【消費者は知らない】有機野菜の生産農家が本当に苦労を買う裏話

・有機野菜は記録があるのでトレース可能【安全性の証拠書類です】

混乱している方がいるかもしれないので、もう一度言いますね。

僕がこの記事で有機野菜と書いているのは、以下のような全て有機JASマークが付いた正規の有機野菜のことです。

このJASマークが付いている野菜は全て以下の記録が保管してあり、消費者の疑問に答えることが可能です。

いつ種を播いてどのような肥料をどのくらい使い農薬は散布したかいつ収穫されいつ出荷されたか

上記のように種まきから出荷まで、全てトレース(遡及)できます。

これは、有機JAS認証を受けた正規の有機野菜の大きな特徴です。

有機農家がどのような記録を付けているかは、以下の記事で詳細解説しています。

>>【有機農家の悲痛な告白】有機野菜が危険かは記録を知って議論して!

【極秘】本当に安全な野菜は有機野菜に限らない

有機野菜の安全性が少しは理解できましたか?

結論は、「絶対安全と言えないし、他の野菜よりは信頼できる」ということです。

このような答えにしかなり得ない理由は、野菜は生産者(人間)が作っているからです。

有機JAS認証農家の僕だから声を大にして言えませんが、有機野菜という品物より、誰が作るかが大切なのです。

・安全性の鍵は生産者が握っている【有機野菜という表示より重要】

いくら、有機JAS野菜で、国のお墨付きがあっても、

・有機野菜の生産者が、JASで認められる農薬を使っている

・有機肥料をたっぷり使い、野菜が養分を過剰吸収して不健康な毒野菜になっている

このような野菜も考えられます。一方で、

・有機農業の原則通り、肥料や農薬は一切使用しない

このような有機農家もいるわけで、生産方法に正解がないのが実情です。

なので、「有機野菜は本当に安全か?」にこだわるのではなく、あなたの信頼できる生産者を探すことが安全な有機野菜への一番の近道です。

・安全な野菜は色や大きさで判断可能

有機農家である僕からあなたへ、安全な野菜選びの助言をするのであれば、以下の2つです。

・野菜は緑色の濃いものより、緑色の薄いものを選んだ方がいい

・野菜は大きいものより、小さい方を選んだ方がいい

同じ有機JASマークが付いたピーマンが2つ並んでいたとします。

生産者Aのピーマン:果実の色が淡い緑色で小さい

生産者Bのピーマン:果実の色が濃い緑色で大きい

値段は一緒です。この場合、迷ったら生産者Aのピーマンを選んだ方がいいでしょう。

ここで、その理由を書くと長くなるので、以下の記事で詳細解説しています。

>> 有機野菜=安全は嘘!【農家の本音】野菜は色が薄くて小さい方を選べ

まとめ:生産者を知らなければ有機野菜の方がいい

重要なのでもう一度言いますね。

安全な野菜にたどり着くには、あなたの信頼できる生産者を探すことから始めましょう

あなたがその生産者を信頼できれば、その方が有機JAS認証を取得していなくても問題ありません。

有機JAS認証の有機野菜は、信頼できる生産者を見つけきれないときの保険だと思っておけばいいと思います

有機JASの野菜は、農薬や肥料の問題はあるとはいえ、第三者の検査や記録がしっかり整備されている点、一般の野菜より安全性に根拠はあるでしょう。

あなたが納得できる生産者と有機野菜に出会えることを祈っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【ちょっと宣伝】

この記事の作成者である僕も、有機野菜の生産者です。全国に有機jas認証野菜の宅配も行っていますので、興味のある方はご参考下さい。

<<有機jas野菜の安全性に係る各論記事>>

 

肥料や農薬、栽培記録や第三者の検査について、個別に詳細記事をまとめています。

有機野菜の安全性について、詳しく知りたい方はご参考下さい。

 

有機野菜と農薬について

>>【残念】有機野菜の農薬使用はあり得る【有機JAS認証農家の本音】

 

有機野菜と肥料について

>>【有機農家の忠告】化学肥料の3つの害:僕は怖くなり使用を止めた

>>【問題あり】有機野菜は肥料で危険になる!【有機JAS農家の本音】

 

有機野菜と栽培記録について

>>【有機農家の悲痛な告白】有機野菜が危険かは記録を知って議論して!

 

有機野菜の第三者の検査について

>>【消費者は知らない】有機野菜の生産農家が本当に苦労を買う裏話

スポンサーリンク





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする