高城 嘉樹の自己紹介

ブログ管理人:高城 嘉樹(たかじょう よしき)のプロフィールになります。

僕の経歴や人生観などに、興味がある方向けの記事になります。

僕の履歴書

実に変わった人生を送っています。

大学卒業後、民間サラリーマン国家公務員自営業者とやりたいことは、全てやってきました。

 

いつ死んでも悔いはありませんw

 

なぜ、このような人生の選択をしたのかは、以下の記事で詳細に解説しています。

Chiisanateの立ち上げまでの人生【ろくなもんじゃねぇ!】>>

 

1981年 6月宮崎県延岡市で生まれる
  ~2000年 3月・・・高校卒業まで地元延岡市で育つ
2000年 4月宮崎大学農学部に進学
2004年 3月宮崎大学農学部を卒業
2004年 4月大手食品メーカーに就職
2006年 3月大手食品メーカーを退職
2006年 4月宮崎県立農業大学校入学
2008年 3月宮崎県立農業大学校卒業
2008年 4月農林水産省入省
2017年 3月農林水産省退職
2017年 6月~やさいの庭Chiisanate 代表
2019年  7月有機JAS認証取得
2020年 10月有機JAS検査員
2021年 4月やさいの庭Chiisanate を山奥に移転
2021年 4月美郷町地域おこし協力隊として研修受け入れ開始

 

現在は、宮崎県でオーガニックレストラン「やさいの庭 Chiisanate」を経営している有機JAS認証農家です。

 

僕自身のこと、価値観など

✔生年月日、血液型、性格、好きな言葉

1981年6月16日、宮崎県延岡市生まれです。

血液型はB型ですが、性格は典型的なB型タイプ人間です。僕の特徴を挙げると以下のとおりです。

・こだわりが強く独自の世界観(結構、人と反対の道を進んだりする)

・好き嫌いがわりとはっきりしていて、嫌いなことはしないし、「嫌」だとはっきり主張する

・好奇心旺盛でやりたいことはすぐに行動(その反面飽きっぽい)

・群れるのが嫌いで一人の時間が好き(自分のペースを乱されるのが嫌い)

結構、面倒くさい男でして、こんな僕だから組織で働くのは不向きで、約11年のサラリーマン生活に終止符を打ちました。

※自分としては、サラリーマンを11年間よく我慢したと思います。

✔好きな言葉

好きな言葉は「人生の差は思い込みの差」。名前は忘れましたが、誰かの公演に参加して心打たれた言葉です。

この時、まだサラリーマンをしていましたが、安定したサラリーマンを辞めて起業する勇気をもらいました。今も大切にしている言葉です。

✔僕の情報発信媒体

僕はオーガニックレストラン「やさいの庭 Chiisanate」の経営者であり、オーガニックを愛する一人の人間であるため、一人二役で様々なツールを使い情報発信しています。

Twitter(@chiisanate_0609):主に食の安全に関する個人的な呟きです

Insta(@yoshiki_chiisanate):個人専用のインスタです

Insta(@chiisanate.kids):「やさいの庭 Chiisanate」専用アカウントです

FBページ(@chiisanate):「やさいの庭 Chiisanate」専用アカウントです

サヨナラ公務員Blog :僕の公務員時代の体験談を元にしたBlogです

Chiisanateの食べStory:当ブログです

メディアでもよく取り上げられます

オーガニックレストランを経営し、有機JAS認証農家である僕は、結構、メディアのネタになります。要は、変わり者で話題性があるということです(笑)

✔新聞で掲載されました

地元新聞になりますが、1面大きく割いてもらい、僕が起業するまでの経緯や、オーガニックの考え方等の紹介してもらいました。


✔テレビで紹介されました

宮崎県初のオーガニックレストラン認証を取得したことで、取材を受けました(現在は、オーガニックレストラン認証から農産物の有機JAS認証へ移行しています)。

子どもと母親にオーガニック料理を提供するお店としても、取材を受けました。

ちなみに、宮崎県では民放2社しかないのですが、上記の併せて2社全てから取材を受けたことになります。


✔料理雑誌にも掲載されました

宮崎県を代表する料理雑誌にも、「体にやさしい料理」を提供するお店として取材を受けております。

✔動物の権利を主張する団体からも紹介されました

画像をクリックすると取材記事へジャンプします

後述しますが、僕は、アニマルウェルフェアを重視しています。「いずれ屠殺して食べるからいい」ではなく、家畜の尊厳を守る必要があると考えているためです。

動物の権利を主張する、日本最大の団体「アニマルライツセンター」より当店の取組が紹介されました。

記事名:【ケージフリー宣言】ひとりのオーナーの半生から開かれた道

その他にも、ラジオや雑誌など、小さいものまで含めるとたくあり紹介できませんので割愛します。

こんなこともあり、宮崎県の中で本当にオーガニックが好きな方の中では有名なお店です

当サイト(Chiisanateの食べStory)について

このブログは、僕がサラリーマンを辞めて、世の中に訴えたかったことを代弁するツールです。

✔Chiisanateの食べStoryへの想い

食と農に関する仕事を、サラリーマンとして10年以上続けました。その中で、気付いたことや悩んだことがたくさんあります。

一般の消費者として生活していては、気付かなかったこともたくさんあります。

食に関する真実を伝えることに、日本のメディアは「なぜか腰が引けています」。

知っているのか、それとも、本当に知らないのか?

僕にはこのあたり、よく分かりませんが、誰かが「正しい食」について情報発信をする必要があると思っています。

ジャンルは食品添加物やアニマルウェルフェア、遺伝子組み換えや有機JAS制度まで幅広く、食に関して僕が知る事実を発信しています。

やさいの庭 Chiisanateとしての僕の活動

✔食育活動に力を入れています

やさいの庭 Chiisanateは、「子供とオーガニック」をテーマに活動しています。お店は、0~3歳くらいまでのお子様とその親御さんがターゲット層です。

味覚形成時期の大事な時期に、食の大切さを知ってもらいたく、食育活動に力を入れています。

具体的には、以下のような感じです。

・自分自身が講師となり開催する食育講座

写真のように僕自身が講師となり、食品添加物やオーガニック、遺伝子組換え等についてママにお話会を開催しています。

・生産者を招いた食育講座

最近は、食卓と生産現場が遠く離れています。僕は、このことが誤った食を選ぶ(選ばされる)原因と考えています。

なので、写真のように、お店に生産者をお呼びしてお話会を開催しています。

・野外での食育講座

さらに、室内だけではなく、農業の現場も学んで欲しいと思い、現地での食育活動も行っています。

知り合いの養鶏農家に協力してもらい、「命をいただくことは?いただきますの意味を考える」のような講座を開催しています。

✔有機JAS認証を取得しています

お店と自分に負荷をかけるために取得しました。←結構、ストイックな性格です。

「飲食店でここまでする必要はない」との声もよく聞きますが、僕自身、そんなことは全く思っていません。

大事なのは、「安全性を追求する姿勢」だと思っています。

自己流の安全性では、いずれ、甘えが生じるでしょう。自分の逃げ場をなくしてお客様に最高のサービスを届けるために有機JAS認証を取得しています。

僕にとっての有機jas認証は、「人に自慢するようなこと」ではなく「質の高い野菜を作るための、「守るべき最低限の基準」過ぎません。

✔有機野菜の宅配事業をしています

当初は、全くするつもりはなかったのですが、お客様に後押しされるような形で始まりました。

近くは県内から遠くは東京まで、僕の作る有機野菜がご家庭の食卓に上り、喜ばれていることが今でも信じられません。

全国にお客様がいることは、畑仕事の励みになります。

✔有機JASほ場の検査官をしています

有機JAS認証を取得されている農家のほ場へ行き、JAS規格に沿った生産活動を行っているかチェックをする検査官です。

僕自身も有機JAS認証農家なので、有機農家のことをよく知った検査官ですね。

✓有機JASの世界をもっと知りたいと思ったこと

✓検査員として経験したことを消費者に発信し、有機を広めたいこと

こんな理由で、有機JASの検査官をしています。

✔オーガニック系のWEBライターです

実は僕、国内最大級のオーガニックサイト「IN You」のWEBライターもしています。

ペンネームは「organic daddy」で、人生で経験してきた食と農の話を全国の読者に発信しています。

>>organic daddyの記事を見てみる

✔美郷町地域おこし協力隊として有機農業の振興をしています

僕の生涯をかけた目標は、有機農業やオーガニックの素晴らしさを世の中に広めること。

そのため、移住先の宮崎県美郷町で地域おこし協力隊として、有機農業の振興方策を考えています。

具体的には、有機農業の研修を行ったり、町外から消費者を呼び込んだりと有機農業の推進に係ることは何でも行います。

興味のある方は、以下の記事を御覧ください。

最後に

こんな感じで、飲食店の枠を越えた様々な活動をしておりまして、あくまでも飲食店は、「やさいの庭 Chiisanate」としての活動の一部です。

 

活動範囲は「食」と「農」に特化しておりますが、自身の経験を基にした背伸びをしない活動を心掛けています。

ちょっと変わったお店ですが、店主である僕が変わっているからかもですね^^

 

お問合せは下記からお気軽にどうぞ。

>>お問い合せ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする