僕(やさいの庭Chiisanate)のFBを見た方から、「なぜ、高城さんはFacebookを集客に使わないのですか?」といった質問をいただきました。
今回は、僕の苦い経験から導き出された答えをお伝えしました。
✓アルゴリズム調整が怖い
✓フローコンテンツだから
✓無料で使うプラットホームは、開発者のさじ加減次第
といった部分に言及しています。
高城さんが運営する「やさいの庭Chiisanate」のFacebookページを拝見したのですが、全く野菜のPRをしていないのは理由があるのでしょうか?
差し支えない程度で構いませんので教えていただければ嬉しいです。
Aさん こんにちは^^
結論から先に書くと、僕が集客でFB依存をしたくない理由は以下の2つです。
①アルゴリズム調整が怖い
②フローコンテンツだから
まずは①「アルゴリズム調整が怖い」から。
実は数年前、FBは大きなアルゴリズム調整を行いました。
ChiisanateのFBも、千単位あったリーチ数がある日を境にして
1/3程度にがた落ちしちゃったんです。
つまり、これまで1投稿で1000以上の方に届いていた配信が、
ある日を境に300程度になったということです。
皆さんも、FB上で友達になっているのに、
あまりタイムラインにあがってこない方がいらっしゃいますよね。
あれなんかまさにアルゴ調整の典型ですね。
この体験から、一つのプラットホームに頼る発信は怖いと思いました。
当時、Chiisanateはお店を立ち上げたばかりでFBでガンガン認知を図っていたわけです。
それが突然・・・・・
僕の知人も同じ経験をして泣いていましたよ。
次に②「フローコンテンツだから」です。
グーグルの検索窓に調べたい用語を打ち込んで、
FBの投稿が1ページ目にヒットすることがありますか?
ってことです。
これは、FBに限らずTwitterやインスタなども同じですね。
これに対して、以前もお話しましたが、「ストックコンテンツ」があります。
それがブログやホームページですね。
皆さんも知りたいことを検索すると、大体、この2つから情報を得ているはずです。
「フロー」と「ストック」はどちらか一つに依存しないことがメチャ重要です。
厳密にいえば、グーグルもアルゴ調整を行います。
結局、無料で使うプラットホームは、開発者のさじ加減次第で、どのようにでもなるということです。
皆さんも、一つのプラットホームに依存すると、
僕のように手痛い失敗を起こすことが必ずあります。
これはもう、必ずです。
なので、保険をかける意味でも、発信媒体はいくつも持っておく必要があります。
以上です。
何か参考になれば幸いです。
上記は、僕が運営している無料のコミュニティ「個人農業者の勉強部屋(経営力UPを目指す!)」でのやり取りです。
参加に興味のある方は、以下の記事をご覧ください。