直売所なんかに行くと、「無農薬トマト」など表示して野菜が売られていますよね。
ただ、農家界隈では「無農薬表示はしちゃいかん」みたいな噂があるのも確かです。
今回は農産物の表示についてお話しさせていただきました。
✓「無農薬」や「減農薬」、「無化学肥料」と表示して農産物を販売することは禁止されている
✓理由は農水省がガイドラインで注意喚起を図っているから
✓「栽培期間中農薬不使用」など別の言い回しで表示することは可能
といった部分に言及しています。
直売所に「無農薬きゅうり」と表示して出荷しているのですが、知り合いの農家に「無農薬表示は避けた方がいい」と言われました。
本当に「無農薬」と書いちゃいけないのでしょうか?根拠があればそれも合わせて教えて欲しいです。
Aさん こんにちは^^
結論から先に言うと、「無農薬」や「減農薬」、「無化学肥料」と表示して農産物を販売することは禁止されています。
この件について、農水省はJAS法のような法律で規制はしていませんが、ガイドラインを出して注意喚起していますね。
興味のある方はご参考までに↓
上記に書いてあるQ6に対する答えが全てを語ってくれています。
抜粋しますが、以下のことが書かれています。
==
消費者の方々からの指摘を踏まえてガイドラインが改正されたところで
あり、このガイドラインにおいては「無農薬」「減農薬」「無化学肥料」「減化学肥料」
の表示は表示禁止事項とされ、これらの語は使用できないこととなっております。
==
ガイドラインには、ごちゃごちゃ書いていますが要するに消費者誤認を防ぐためですね。
「無農薬」と聞いて、消費者が受け取るイメージは「土壌に残留した農薬や周辺ほ場から
飛散した農薬を含め、一切の残留農薬を含まない農産物」
と受け取られかねません。
でも有機JAS認証を取得ていない、いわゆる私的な有機では、これを証明できませんよね。
当然、苗を購入して、無農薬栽培しているけど、JASのように購入した苗が無農薬までかは農家自身もわかりません。
よって、これから、JAS認証を取得していない、私的な有機をされる方、あるいは既にされている方は、「無農薬」ではなく「栽培期間中農薬不使用」と表記しましょう。
このあたりの話は、農家の方も分かっている方は非常に少ないです。
周りの農家で間違っている方はこっそり注意してあげて下さいね(^_-)-☆
上記は、僕が運営している無料のコミュニティ「個人農業者の勉強部屋(経営力UPを目指す!)」でのやり取りです。
参加に興味のある方は、以下の記事をご覧ください。